『Mikiko's Room』の仮設テント

こちら、『Mikiko's Room』の移転作業に伴う仮設テントです。慰問、ありがとうございます。
↓おかげさまで、無事、復活することができました。
Mikiko's Room

移行作業、とりあえず完了とします

 本日、テンプレートの残り2つ、「月別アーカイブ」と「カテゴリ別アーカイブ」を整備しました。
 一番左のサイドバーに、カレンダーを表示しましたので、ここから、「月別」「日別」の記事一覧を表示させることができます。
 また、一番右のサイドバー下方に、「カテゴリ別アーカイブ」へのリンクを表示させました。
 ここから、カテゴリごとの記事が一覧表示できます。

 まだまだ、不満な点はありますが、移行作業は、とりあえず完了ということにしたいと思います。
 キリがないので。
 これに伴いまして、この『仮設テント』への投稿も、これ以後は不定期とさせていただきます。
 2015年12月12日の設営以来、ほぼ1ヶ月。
 この『仮設テント』に毎日書くことで、煮詰まらずに済みました。
 『仮設テント』よ、ありがとう。
 消してしまうのは忍びないので、このまま残しておきます。

月命日を忘れてました

 きのうは、12月8日にFC2で非表示にされてから、ちょうど1ヶ月。
 月命日でした。
 長いような短いような、不思議な1ヶ月でした。
 移行に要した1ヶ月という期間ですが……。
 だいたい予測通りだったと言っていいでしょう。
 でも、その内訳は、予想とはかなり違ってました。
 手間取ったのは、デザインです。
 これを、もとのまま引き継ごうとしたことが、最大の難所でした。
 FC2で、カスタマイズしたテンプレートを使ってる人が……。
 見栄えをライブドアでも反映しようとしたら、ハードルはかなり高いです。
 もちろん、プログラマレベルのスキルを持ってる人は別ですが。
 それに反し、データの移行は、思った以上に楽でした。
 なので、デザインにこだわらない人なら、FC2からライブドアへの乗り換えは、スムーズに行えると思います。
 ともあれ、ようやく新しい歩みを始められたことを、心から喜びたいと思います。

『リンク切れチェックツール』、使ってみました

 時間がかかりそうだったので、走らせたまま寝てしまいました。
 今朝、起きたら、終わってました。
 トップページから目次のひとつに飛ぶリンクに、間違いがあることが判明。
 これは、助かりました。
 あと、FC2時代から間違ってたリンクを、2つも発見できて良かったです。
 タダで、インストールの手間もないので、十分有用なツールです。
 時間がかかるのだけがネックですね。
 リンクを辿って潜っていかずに、指定したURLだけをチェックするモードがあるといいんですけどね。

ブログ内リンクアドレスの変更、完了しました

 これで、ブログ内の行き来では、問題は起こらないはず。
 で、デッドリンクを調べる方法が無いか、ネットを探してみたところ……。
 ↓『リンク切れチェックツール』なるものがあることを発見。

http://www.dead-link-checker.com/ja/

 インストール不要で、URLを入れるだけでチェックしてくれるようです。
 で、さっきやってみたのですが……。
 遅い!
 一晩かかるかも知れません。
 パソコン落とさないで寝るしかないか。

 さて、それではこれで移植作業は完了かと云うと……。
 もうちょっとかかります。
 テンプレートの整備が残ってるんです。
 ライブドアには、「トップページ用」「個別記事ページ用」「カテゴリアーカイブ用」「月別アーカイブ用」と、テンプレートが4つもあるんです。
 わたしはこのうち、まだ最初の2つしか作ってません。
 アーカイブ用が出来てないので、カレンダーが表示できないんですね。
 なんとか、連休中に仕上げたいのですが……。
 どうなりますことやら。

コメントログ、復旧しました

 これで、すべてのコンテンツが復旧したわけですが……。
 残念ながら、作業は終わりではありません。
 『由美美弥』を先に復活させたのがマズかったわけよ。
 『由美美弥』のコメントの中に、『Mikikoのひとりごと』や『紙上旅行倶楽部』へのリンクがたくさんあったんです。
 『由美美弥』をインポートしたときには、『Mikikoのひとりごと』や『紙上旅行倶楽部』が、まだ復旧してなかったので……。
 リンクを書き換えることが出来なかったのです。
 なので、もう一度リンクの張り直し作業が発生したんです。
 先に、全部インポートしてしまえばよかったんですよね。
 ま、仕方ありません。
 ここまで来れば、大した作業じゃありませんから。

紙上旅行倶楽部、復旧しました

 残るは、コメントログだけですが……。
 これが、最大の大物なんですよね。

 あと、今回の作業で、FC2時代に作ってあったURLリスト自体に間違いがあったことが判明(とほほ)。
 ひょっとしたら、リンクがおかしくなってるところがあるかも。
 そこで、みなさんにお願いがあります。
 もし、リンクに不具合を発見したら、教えていただきたいのです。
 よろしくお願いします。

復旧作業覚書

 今回の復旧作業にあたり、最も大変であろうと予測してたのが『由美と美弥子』でした。
 これは『由美美弥』に限らないのですが……。
 うちの記事にはすべて、文章の末尾に、前後の回へのリンクが貼ってあります。
 これは、システム的に表示できてるわけではなく……。
 すべて、本文の末尾に、リンクタグを直接埋めこんであるのです。
 『由美と美弥子』が大変というのは、その数です。
 1904回分のリンクタグを書き換えなければなりません。
 当初は、これを記事の編集画面でやらなければならないだろうと思ってました。
 つまり、1904回、編集画面に入り、直接書き換える方法です。
 1回を1分で終えたとしても、すべてにかかる時間は、1904分。
 すなわち、32時間です。
 毎日2時間ずつ作業したとして、16日もかかってしまいます。
 途中で心がくじけないか、心配でした。
 で、なんとかならないかと思い、いろいろとライブドアブログの機能を調べてみました。
 すると、“上書きインポート”という機能があることがわかりました。
 普通、記事をインポートした場合、新しい記事になってしまいます。
 でも、記事のIDを既存の記事と同じにしておけば、上書きしてくれるのです(参照)。
 つまり、下の手順を踏めば、編集画面に入らずにリンクを張り替えられるわけです。

1.FC2からエクスポートしたデータを、ライブドアにインポート。
2.インポートしたデータを、そのままエクスポート。
3.エクスポートしたデータを編集し、リンクアドレスを書き換える。
4.そのデータを再びインポート(上書き)。

 これで、メドが立ちました。
 ↓あと問題は、リンクアドレスの書き換え作業なんですが、素晴らしいフリーソフトを見つけました。

AOK CRLF Converter

 このソフトは、一口で云うと……。
 文字列の変換テーブルをテキストファイルで作っておけば、そのとおりに変換してくれるんです。
 変換テーブルの書き方は、ごく簡単。
 左に変換前文字列を記述し、タブを挟んで、右に変換後文字列を記述すればいいのです。
 つまり、FC2での記事URLを変換前文字列とし、ライブドアでの記事URLを変換後文字列とするんですね。
 もともと、FC2での記事ごとのURLリストをEXCELで作ってあったのも大きなアドバンテージでした。
 わたしの変換テーブルは、2,500行以上になりましたが、問題なく変換できてます。
 このソフトがなければ、これほど早い復旧は出来ませんでした。
 心から感謝します。

 あと、ライブドアでの記事のURL取得方法ですが、これも簡単。
 エクスポートしたテキストファイルをコピーし、そのままEXCELに貼り付けるんです。
 で、全行に対し、データの並べ替えを行う。
 すると、データに含まれる記事のURL部分だけが、1箇所に固まってくれるのです。
 ただ、1904回分は、一挙に出来ません。
 ファイルの容量がデカすぎて受け付けられないからです。
 そこでわたしは、ファイルを100回ごとに区切りました。
 で、記事100回毎にサブカテゴリ(「0001~0100」「0101~0200」など)を付けました。
 もっと大きくても大丈夫ですが、100回に切ったのは理由があります。
 編集画面に、記事が100回分しか表示出来ないからです。
 100回分表示される記事を、一挙にカテゴリ付与すればいいので、作業が単純化出来ます。

 一連の作業を行ったのは、12月30日。
 作業のシーケンスを間違わないよう、「作業手順書」を作成してからあたりました。
 記事のエクスポートデータは、UTF-8というコードなんですが……。
 わたしの使うエディタ(QX)は、このコードに対応してないのです。
 なので、別のエディタ(SAKURA)を使い、Shift_JISに変換してから作業を行い……。
 インポート前には、もう一度UTF-8に戻さなきゃなりません。
 作業工程が複雑になってしまうので、「作業手順書」は必須でした。
 結局、『由美と美弥子』の復旧作業は、全行程6時間弱で完了することが出来ました。
 復旧を焦って、闇雲に力技でやろうとしたら、今もまだ終わってないでしょう。
 ひょっとしたら、途中で心が折れてしまうかも知れません。
 まさに、『急いては事を仕損じる』です。

 FC2でアダルトブログを運営していて、禁止ワードのハードルが上がり、困っていらっしゃる方もおられるかと思います。
 ご参考になれば幸いです。

進捗状況

 思いのほか、復旧作業がはかどりました。
 『紙上旅行倶楽部』と『コメントログ』を除くコンテンツは、すべて復旧できました。
 上記、大物2つは、週末からの3連休でなんとかしたいと思います。
 画像が多いから、時間がかかるんだよね。

 お正月休み、終了です。
 復旧作業もあって、ほとんど休んだ気がしません。
 休み明けが月曜から始まるというのも辛いです。
 明日は、気温は10度を超えそうですが、予報は雨。
 銀行回りは、徒歩ですかね。

独自ドメインの設定方法

 12月25日の『聞くは一時の恥』で、独自ドメインの設定に苦労した顛末を書きました。
 そのときのコメントで、「わかりやすい手順を記事にしたい」とお約束しました。
 自分の備忘の意味も含めて、ここで書いておきます。

 わたしがドメインを取得したのは、『お名前.com』という国内最大手のドメイン登録会社です。
 ライブドアブログのヘルプには、『お名前.com』で取得したドメインをライブドアブログのドメインにするマニュアルが載っています(こちら)。
 ところが、これが非常にわかりずらいのです。
 というか、このままやったら、必ず間違います。
 ↓が、正解のやり方。

 『5. ホスト名を入力します』のところが鬼門なんですね。
 ではまず、ホスト名とはなんぞやということですが……。
 もちろん、ホストクラブのホストの名前ではありません。
 たとえば、下のようなURLがあるとします。

http://www.mikikosroom.com/

 この場合、“www”がホスト名です。
 ですがわたしは、ホスト名のない、下のURLにしたいわけです。

https://mikikosroom.com/

 ですので、ホスト名は空欄にしたい。
 ここで、マニュアルに戻ります。
 『TYPE』という入力項目に、「A」と「CNAME」のどちらかを選ぶようになっています。
 ここは、「A」を選ばなきゃなりません。
 なぜなら、「CNAME」では、ホスト名を空欄に出来ないからです。
 で、『TYPE』を「A」にして、『VALUE』には、下記の4つの数字を入れます。

125 6 146 14

 これで、PC版の設定は終わり。
 続いて携帯版。
 この入力で、わたしはミスりました。
 携帯版も同じく、ホスト名を空欄にして入力してしまったのです。
 PC版と携帯版では、ホスト名を違わせなければならないのです。
 つまり、PC版を空欄にしたら、携帯版では、ホスト名を付けなければならないことになります。
 わたしは携帯版のホスト名を、わかりやすいように、“www”にしました(“www”じゃなくても、好きな名前でオッケーです)。
 すなわち、『ホスト名』の入力欄に「www」。
 『TYPE』は「A」。
 『VALUE』には、下記の4つの数字を入れます。

125 6 146 9

 これで、『お名前.com』での設定は終わり。

 続いて、ライブドアブログでの設定です。
 マイページから、『ブログ設定』>『ブログURL』と進みます。
 そこで、独自ドメインを使用するを選択し、以下を入力します。

PC版  mikikosroom.com
携帯版 www.mikikosroom.com

 これで完了です。
 PCと携帯でアドレスが違うのは不便だと思われるかも知れませんが……。
 大丈夫です。
 携帯から「https://mikikosroom.com/」と入れれば、自動的に「http://www.mikikosroom.com」に飛ばしてくれるんです。
 アドレスの告知は、「https://mikikosroom.com/」の1本だけでいいわけです。

 以上、手順さえ間違わなければ、独自ドメインの設定は簡単です。
 みなさんの参考になれば幸いです。

あけましておめでとうございますm(_ _)m

 おかげさまで、『Mikiko's Room』、オープンすることが出来ました。
 ↓新URLです。

https://mikikosroom.com/

 新年のご挨拶も載せてありますので、ぜひご訪問ください。

 といっても、復旧はまだ道半ばです。
 移設が完了したのは、『由美と美弥子』と『Mikikoのひとりごと』だけ。
 それ以外のコンテンツについては、これから順次進めていきます。
 進展状況については、この『仮設テント』でお知らせしたいと思います。

 それでは!
 本年も、よろしくお願いします。
 朝酒飲んで、気持ちがいいわい。


↑FC2時代の遺影(命日2015/12.08)
↓livedoorで蘇りました(復活2016/01.01)
  http://mikikosroom.com/
記事検索
最新コメント
アクセスカウンター

    QRコード
    QRコード
    私信はこちらからお願いします

    名前
    メール
    本文
    相互リンクサイトのみなさま
    萌木ケイの官能小説
    羞恥集
    レズ画像・きれいな画像倉庫
    ひとみの内緒話
    ましゅまろくらぶ
    禁断の体験 エッチな告白集
    新・SM小説書庫
    アダルト官能小説 快楽機姦研究所
    誰にも言えない秘密
    おとなの淫文ファイル エッチのあとさき
    人妻蕩蕩
    女性のための官能小説
    女の子が読むちょっとHな小説
    黒い教室
    性転換・TS・女体化劇場
    官能文書わーるど
    魔法の鍵
    エナジー・イコール・エム・シー・スクウェア
    レズビアンSM研究室
    変態小説
    マルガリテの部屋
    恥辱小説 淫界散歩
    恥ずかしがりたがり。
    眠猫の館
    空想地帯
    一期は夢~官能小説のサイト~
    18’s Summer
    緊縛新聞/杉浦則夫写真事務所
    淫鬼の棲む地下室
    被虐願望
    快感小説
    エピソードセックス
    羞恥の風
    あおいつぼみ 葵蕾
    恥と屈辱の交差点
    人妻の浮気話し 艶みるく
    エロ体験談で抜けるコピペ
    riccia
    ただ貴女(あなた)を愛したくて
    未知の星
    ぺたの横書き
    女性のH体験告白集
    お姫様倶楽部.com
    ゾル少佐の官能小説館-新館
    ドレイン
    黒塚工房
    調教倶楽部
    リアル官能小説
    出羽健書蔵庫
    官能小説 レイプ嗜好
    人妻!人妻!人妻!
    wombatの官能小説
    エッチな秘密の体験日記
    官能小説~ひめ魅、ゴコロ。
    女性専門官能小説
    羊頭狗肉
    空想の泉 ~The Fountain of Daydream~
    おしっこ我慢NAVI
    ねっとりぐちょぐちょ
    美里のオナニー日記
    黒イ都
    妄想官能小説集
    むね☆きゅんファンサイト
    ひよこの家
    オモラシオムツシーン収集所
    エロショッカー軍団
    最低のオリ
    ライトHノベルの部屋
    エッチな体験談・告白
    恍惚團 ~ドライ・オーガズムの深淵~
    人妻淫乱告白書
    かめべや
    アダルト検索一発サーチ
    被虐のハイパーヒロインズ
    エッチな秘密の体験日記
    漂浪の果てに辿り着くのは何処か
    女教師と遊ぼう
    美里の官能日記
    渡硝子の性感快楽駆け込み寺
    性小説 潤文学
    イシュリーヌの官能小説の森
    ぷろとこーる・ラボ
    「夜曲、彼女の蜂蜜。それから」
    カンノー小説.blog
    象の惑星
    ホンマタイムス
    月夜桃花の物語
    いじめ文学専用サイト
    • ライブドアブログ